目 科 | イグチ科 ヤマドリタケ属 |
---|---|
学 名 | Boletus reticulatus |
発生時期 | 夏〜秋 |
記 事 | ブナ科の広葉樹林やマツ混交林に発生する大型のキノコ。カサの表面は幼菌時がビロード状、時に凸凹があり暗褐色〜暗灰褐色。成長するとほぼ平滑で黄褐色〜帯オリーブ褐色。湿時粘性がある。 管孔は直生〜上生し、成熟すると、ときに離生状となり淡黄色〜オリーブ褐色。孔口は円形で小型、幼菌時は白色の菌糸にふさがれ、成熟すると管孔と同色。 柄は下方が太く、表面は暈と同色〜淡色で網目模様に覆われる。炒めるか焼いて食べられる。 |