オオタバコガ

目   科チョウ目 ヤガ科 タバコガ亜科
学   名Helicoverpa armigera
大 き さ成虫(前翅長)15mm、終令幼虫30〜35mm
幼虫の食草トウモロコシ、オクラ、キャベツ、ダイコン、キュウリ、レタス、トマト、ピーマン、ナス、タバコなど雑食性
記   事多種にわたる農作物の害虫。


2010年6月4日
飼育して蛹になったものを腐葉土の中で冬越しさせていたが、漸く羽化した。
右上の蛹は抜け殻。


2010年6月15日
翅表


2010年6月15日
翅裏


2023年7月15日



2013年9月1日
終令幼虫
トマトに実を食べていた。


2013年9月10日
上の幼虫が蛹になった。
尾端には尾突起と呼ばれる針状の突起が1対ある。


2013年9月25日
上の蛹が羽化した。
後翅の脈が黒筋になっているのがタバコガとの違い。


2009年9月13日
終令幼虫
キクイモの花を食べていた。


2019年9月13日
穴のあいたトマトから出てきた。


2009年9月25日
上の幼虫が蛹になった。蛹は皆よく似ていて見分けがつかない。


2023年10月5日



2009年10月18日
終令幼虫
コシオガマにいた。右に脱皮がら。


2010年10月19日
終令幼虫
ゼラニュームにいた。