ヨモギエダシャク

目   科チョウ目 シャクガ科 エダシャク亜科
学   名Ascotis selenaria
大 き さ成虫(開張)37〜49mm、終齢幼虫55〜60mm
幼虫の食草クワ、リンゴ、カンキツ類、チャ、ニンジン、キク、マリーゴールドなど
記   事成虫の色合いは地味であるが個体変異が大きいとのこと。


2009年1月22日
鉢植えについていた蛹から羽化したものと見え、室内の天井に張り付いていたものを捕獲して撮影した。


同上翅裏


2022年5月23日


2016年6月26日


2010年7月22日


2013年7月28日


2015年8月25日


2010年9月22日


2009年9月8日
大きさ約60mmからみて終齢幼虫と思われる。マルバアサガオにいた。
左が下


2015年7月10日
約60mm
葉はフサフジウツギ


2011年7月22日



2019年9月14日
センダンの若木にいた。


2011年10月5日
幼虫を飼育していたところ前蛹状態に変化。


2011年10月13日
蛹(2012.5.6羽化、本種と確認)