エノキトガリタマバエ

目   科ハエ目 タマバエ科
学   名Celticecis japonica
大 き さ4o
記   事幼虫はエノキの葉にエノキハトガリタマフシという虫こぶを作り、その中で成長する。虫こぶの最大直径は2〜5mm,高さは3〜10mm。虫こぶの中の幼虫は、5月頃成熟し、虫こぶごと地面に落下、そのまま翌春まで過ごし、3〜4月に蛹から成虫になるが、成虫は1〜2日で死んでしまうとのこと。


2013年4月29日
エノキハトガリタマフシ


2013年5月13日
幼虫